11/30 松本平広域公園クロスカントリー等での練習

創才組は今井のクロカンで、専門科組は学校屋上での練習でした。
アップ
本校の長距離はまだ記録会等トラックでタイムを出していかなければなりませんが、やや競技場・ロードでの練習が込みましたので今日は場所を移してみました。
碓井
桑原
クロスカントリー走(不整地走、野外走)は顧問の大学時代には積極的に実施していました。
当時の國學院大学はよく東京の野川公園、砧公園をよく練習場所にしていました。
高校の時にも学校近くの公園で練習したことはありましたが、大学ではクロスカントリーを使う意味をかなり意識させられました。
おかげで練習内容の意味を十分理解した上で練習を実施できましたので、内容が充実したものになりました。
後藤
林
接地の感覚を掴むという点でも、クロスカントリー走は効果があります。
こういった練習で走りの感覚を少しでも磨いてほしいと思います。

学校の屋上では長距離はjog、短距離はハードル補強を入れました。
西澤・堀内
長村・西澤
  


Posted by Matsu Koku-T&F. 2011年11月30日18:57 | Comment(0) | 練習