11/6 第3回やまびこ記録会in都留G
やまびこ記録会に出場しました。
競技役員にあたられた皆様、ありがとうございました。


女子100m
3組2着長村13"08(+1.4)
(評)昨日の120mが思いのほか良かったため、当日エントリーで参加。
ややスタートの瞬発力に欠けたが、9月上旬の中信新人以来の100mとして考えれば上出来であった。

女子200m
1組1着長村27"14(-1.0)
(評)100m後に行われた200mは反対にカーブを越えた辺りで腕と脚が残っていなかった印象。
100mはやや短く、120mは快調、200mはスタミナ切れと考えれば、冬季の練習課題は見えたと思う。
女子やり投
12等上原15.25(自己新)
田中(真)記録なし
(評)田中の記録なしは残念。
投てきのフォームは少しずつ良くなってきているので、記録を出させてやりたかったところ。
冬季のトレーニングから次回に期待したい。
上原はちょっとずつ記録を伸ばしてきたので、慢心ではなくそれを次に繋げる自信にしてもらいたい。
男子100m
4組2着塚田11"61(+0.8、自己新)
(評)中盤までは下位を走ったものの、持ち味の加速から自己新。
やや肌寒い中ではあったが、非常に良い走りであった。

男子200m
2組3着塚田23"73(-0.3)
(評)意気込んでしまったか、140m付近から硬さが出た。
それでも今回このタイムは及第点。
100mと合わせて、冬季の練習の糧にしてもらいたい。
男子110mH
1組4着畑田22"63(+0.5、自己新)
(評)中信新人の混成で初挑戦のハイハードルであったが、今回は引っかけることもなく刻んだ。
上のタイムを出すためには走力と乗り込む感覚を上げていきたい。

男子やり投
14等畑田26.06(自己新)
(評)同じく中信新人の混成以来のやり投だが、4m程伸ばす自己新をマーク。
次の目標は「30m越え」。
競技役員にあたられた皆様、ありがとうございました。
女子100m
3組2着長村13"08(+1.4)
(評)昨日の120mが思いのほか良かったため、当日エントリーで参加。
ややスタートの瞬発力に欠けたが、9月上旬の中信新人以来の100mとして考えれば上出来であった。
女子200m
1組1着長村27"14(-1.0)
(評)100m後に行われた200mは反対にカーブを越えた辺りで腕と脚が残っていなかった印象。
100mはやや短く、120mは快調、200mはスタミナ切れと考えれば、冬季の練習課題は見えたと思う。
女子やり投
12等上原15.25(自己新)
田中(真)記録なし
(評)田中の記録なしは残念。
投てきのフォームは少しずつ良くなってきているので、記録を出させてやりたかったところ。
冬季のトレーニングから次回に期待したい。
上原はちょっとずつ記録を伸ばしてきたので、慢心ではなくそれを次に繋げる自信にしてもらいたい。
男子100m
4組2着塚田11"61(+0.8、自己新)
(評)中盤までは下位を走ったものの、持ち味の加速から自己新。
やや肌寒い中ではあったが、非常に良い走りであった。
男子200m
2組3着塚田23"73(-0.3)
(評)意気込んでしまったか、140m付近から硬さが出た。
それでも今回このタイムは及第点。
100mと合わせて、冬季の練習の糧にしてもらいたい。
男子110mH
1組4着畑田22"63(+0.5、自己新)
(評)中信新人の混成で初挑戦のハイハードルであったが、今回は引っかけることもなく刻んだ。
上のタイムを出すためには走力と乗り込む感覚を上げていきたい。
男子やり投
14等畑田26.06(自己新)
(評)同じく中信新人の混成以来のやり投だが、4m程伸ばす自己新をマーク。
次の目標は「30m越え」。