8/30 中信新人初日②
初日は6種目で優勝です。明日の2日目も頑張ります!
初日総合得点
男子36点(1位)
女子40点(2位)

男子100m予選
2組(-0.6)5着 五十嵐脩12.12
3組(+1.1)4着 矢花12.06(自己新) →準決勝へ
5組(-1.5)2着 小平将12.10 →準決勝へ
男子100m open
(-0.4)曽根原12.58
女子100m予選
1組(+0.4)5着 小平聖13.76(自己新)
2組(-0.5)3着 中村13.20 →決勝へ
3組(-0.3)1着 南山12.56 →決勝へ
男子走幅跳決勝
4等 宮島6.17(+0.1)
14等 矢花5.33(-0.4)(自己新)
女子100m open
(-0.8)木村13.58
(-0.8)津幡14.74
女子やり投決勝
4位 坂口24.46
男子八種競技
太田12.05-5.70(自己新)-6.00-53.99(自己タイ)
三代澤12.20(自己新)-4.43(自己新)-5.55(自己新)-57.97
黒野12.32-4.90(自己新)-5.51-57.61(自己新)
太田2053
黒野1670
三代澤1598
【評】初日に種目別で全員が自己記録をマークした3人、明日の後半4種目で自己最高点を目指す。
(y)
初日総合得点
男子36点(1位)
女子40点(2位)

男子100m予選
2組(-0.6)5着 五十嵐脩12.12
3組(+1.1)4着 矢花12.06(自己新) →準決勝へ
5組(-1.5)2着 小平将12.10 →準決勝へ
男子100m open
(-0.4)曽根原12.58
女子100m予選
1組(+0.4)5着 小平聖13.76(自己新)
2組(-0.5)3着 中村13.20 →決勝へ
3組(-0.3)1着 南山12.56 →決勝へ
男子走幅跳決勝
4等 宮島6.17(+0.1)
14等 矢花5.33(-0.4)(自己新)
女子100m open
(-0.8)木村13.58
(-0.8)津幡14.74
女子やり投決勝
4位 坂口24.46
男子八種競技
太田12.05-5.70(自己新)-6.00-53.99(自己タイ)
三代澤12.20(自己新)-4.43(自己新)-5.55(自己新)-57.97
黒野12.32-4.90(自己新)-5.51-57.61(自己新)
太田2053
黒野1670
三代澤1598
【評】初日に種目別で全員が自己記録をマークした3人、明日の後半4種目で自己最高点を目指す。
(y)
8/30 中信新人初日①
中信高校新人が始まりました。
初日序盤では、男子ハンマー投で神田雅翔(2年・大野川)、女子ハンマー投で木村実夢(2年・豊科北)、男子やり投げで小平将斗(1年・長峰)、女子100mHで柳澤結月(2年・三郷)、女子400mで栗原すず(1年・大町第一)、男子400mで丸山拓海(2年・豊科北)が優勝しました。
男子400m決勝
1着 丸山拓50.42(自己新)
5着 東52.68
【評】丸山も前半から戦う姿勢で入ると、後ろからの追撃にも最後の直線で競り勝った。学校歴代3位の記録。
女子400m決勝
1着 栗原1.00.44(自己新)
【評】予選でベストの栗原は前半から積極的に攻め、後半の競り合いを0.01差で制し、学校歴代3位をマーク。
男子1500m決勝
6着 小澤4.21.94(自己新)
11着 瀨戸4.35.71
【評】予選で大幅ベストを更新した小澤は決勝でも後半に抜群の集中力を見せ、1日で自己記録を12秒縮めた。
女子100mH決勝(+1.2)
1着 柳澤15.71
3着 中村16.48(自己新)
【評】地力を見せた柳澤が優勝。中村は決勝で集中力を発揮、3位に滑り込んだ。
女子1500m決勝
7着 矢口5.16.74
81.8-89.3-82.3-63.2
【評】レースプラン通り3周目に前に出た矢口がこの種目で県大会出場権獲得。
男子やり投決勝
1等 小平将52.78(自己新)
女子100mH予選
1組(-0.5)1着 柳澤15.70 →決勝へ
2組(-0.6)2着 中村17.45 →決勝へ
男子400m予選
1組2着 東52.54(自己新) →決勝へ
2組2着 望月52.62
3組1着 丸山拓51.03 決勝へ
【評】望月が僅かに0.08差で決勝進出を逃したものの、3人とも前で戦うことができた。
女子400m予選
1組2着 栗原62.14(自己新)→決勝へ
男子1500m予選
1組1着 小澤4.26.45(自己新)→決勝へ
1組 6着 瀨戸4.30.60 →決勝へ
2組 7着 元田4.37.99
女子ハンマー投決勝
1等 木村28.90
6等 田中麻9.63(自己新)
男子ハンマー投決勝
1等 神田42.78(自己新=学校新)
男子4x100mR予選
2組3着 五十嵐脩-望月-宮島-丸山拓44.20 →決勝へ


(y)
初日序盤では、男子ハンマー投で神田雅翔(2年・大野川)、女子ハンマー投で木村実夢(2年・豊科北)、男子やり投げで小平将斗(1年・長峰)、女子100mHで柳澤結月(2年・三郷)、女子400mで栗原すず(1年・大町第一)、男子400mで丸山拓海(2年・豊科北)が優勝しました。
男子400m決勝
1着 丸山拓50.42(自己新)
5着 東52.68
【評】丸山も前半から戦う姿勢で入ると、後ろからの追撃にも最後の直線で競り勝った。学校歴代3位の記録。
女子400m決勝
1着 栗原1.00.44(自己新)
【評】予選でベストの栗原は前半から積極的に攻め、後半の競り合いを0.01差で制し、学校歴代3位をマーク。
男子1500m決勝
6着 小澤4.21.94(自己新)
11着 瀨戸4.35.71
【評】予選で大幅ベストを更新した小澤は決勝でも後半に抜群の集中力を見せ、1日で自己記録を12秒縮めた。
女子100mH決勝(+1.2)
1着 柳澤15.71
3着 中村16.48(自己新)
【評】地力を見せた柳澤が優勝。中村は決勝で集中力を発揮、3位に滑り込んだ。
女子1500m決勝
7着 矢口5.16.74
81.8-89.3-82.3-63.2
【評】レースプラン通り3周目に前に出た矢口がこの種目で県大会出場権獲得。
男子やり投決勝
1等 小平将52.78(自己新)
女子100mH予選
1組(-0.5)1着 柳澤15.70 →決勝へ
2組(-0.6)2着 中村17.45 →決勝へ
男子400m予選
1組2着 東52.54(自己新) →決勝へ
2組2着 望月52.62
3組1着 丸山拓51.03 決勝へ
【評】望月が僅かに0.08差で決勝進出を逃したものの、3人とも前で戦うことができた。
女子400m予選
1組2着 栗原62.14(自己新)→決勝へ
男子1500m予選
1組1着 小澤4.26.45(自己新)→決勝へ
1組 6着 瀨戸4.30.60 →決勝へ
2組 7着 元田4.37.99
女子ハンマー投決勝
1等 木村28.90
6等 田中麻9.63(自己新)
男子ハンマー投決勝
1等 神田42.78(自己新=学校新)
男子4x100mR予選
2組3着 五十嵐脩-望月-宮島-丸山拓44.20 →決勝へ


(y)