今後の日程(H25.5.13現在)
5/24~/26 長野県高校総体(松本市今井)
北信越出場を目指して、塚田拓巳(3年、菅野中出身)が男子400m、碓井智也(3年、豊科北中出身)が男子800mに出場します。
他の部員は6・7月の記録会等に参加したいと思います。
卒業生も頑張っています。
中信総体にはOBたちが応援に来てくれましたが、先日の日体大記録会でH24年度卒の林優人(穂高西中出身、→武蔵野学院大学)が初10000mで31分台をマーク(31'59"75)しました。
800m・1500mを中心に走っていた林は、高校時代にトラックの5000mを走ったことすら、わずかに1回だったのですが、大きな故障も無くこの時期に10000mデビューを果たせました。
顧問の私としては新入生の環境の変化に注意しています。
この時期の1年生は練習をしていても、まだ「積めていません」ので、記録が出なくて当たり前だと思っています。
1年生には環境・練習に早く慣れるよう指導しますが、記録については二の次です。
本人がタイムが出ないことに悩んでしまわぬよう、顧問として気にしないようにしています。
自己記録が出て「しまう」のは棚からぼた餅くらい、に。
練習ができていれば、秋にはタイムが出るのですから。
林にも本校卒業時に「夏か秋くらいで良いんじゃないか、慌てず怪我の無いように、まずチームに慣れなさい」と言っておきました。
本人が悩まないように、そして焦って故障しないように、です。
が、この記録は思ったより慣れるのが早い、びっくりです。
そろそろ疲れが出る頃だと思うのですが、初10000mをあっさり31分台でまとめてきました。
練習や雰囲気、指導が良いのだと思います。
箱根の名選手であった神屋伸行監督にご指導をいただいており、今後に期待しています。
ぜひ、卒業生の活躍にも応援を宜しくお願いします。
北信越出場を目指して、塚田拓巳(3年、菅野中出身)が男子400m、碓井智也(3年、豊科北中出身)が男子800mに出場します。
他の部員は6・7月の記録会等に参加したいと思います。
卒業生も頑張っています。
中信総体にはOBたちが応援に来てくれましたが、先日の日体大記録会でH24年度卒の林優人(穂高西中出身、→武蔵野学院大学)が初10000mで31分台をマーク(31'59"75)しました。
800m・1500mを中心に走っていた林は、高校時代にトラックの5000mを走ったことすら、わずかに1回だったのですが、大きな故障も無くこの時期に10000mデビューを果たせました。
顧問の私としては新入生の環境の変化に注意しています。
この時期の1年生は練習をしていても、まだ「積めていません」ので、記録が出なくて当たり前だと思っています。
1年生には環境・練習に早く慣れるよう指導しますが、記録については二の次です。
本人がタイムが出ないことに悩んでしまわぬよう、顧問として気にしないようにしています。
自己記録が出て「しまう」のは棚からぼた餅くらい、に。
練習ができていれば、秋にはタイムが出るのですから。
林にも本校卒業時に「夏か秋くらいで良いんじゃないか、慌てず怪我の無いように、まずチームに慣れなさい」と言っておきました。
本人が悩まないように、そして焦って故障しないように、です。
が、この記録は思ったより慣れるのが早い、びっくりです。
そろそろ疲れが出る頃だと思うのですが、初10000mをあっさり31分台でまとめてきました。
練習や雰囲気、指導が良いのだと思います。
箱根の名選手であった神屋伸行監督にご指導をいただいており、今後に期待しています。
ぜひ、卒業生の活躍にも応援を宜しくお願いします。