5/12 中信総体2日目
中信総体2日目です。
男子3000mSCで上田桂悟(3年・鉢盛中出身)が2連覇を果たしました。
また女子4継・女子棒高跳で田中愛(2年・塩尻西部中出身)・女子400mHで柳澤結月(1年・三郷中出身)が2位、男子4継・男子走高跳で宮入太優(3年・丘中出身)が3位に入賞しました。応援ありがとうございました。
最終日の明日も頑張ります!

男子4x400mR予選
2組 丸山拓(52.9)-横山(52.4)-宮川(53.2)-石曽根(52.9)3.31.→決勝へ
男子3000mSC決勝
優勝 上田10.02.92→県大会出場権獲得
5位 久保田10.43.61→県大会出場権獲得
古澤10.52.55(自己新)
【評】上田がこの種目2連覇。新人戦を含めると中信4季連続の優勝、初出場の1年総体でも3位であったことを考えると驚異的な好成績を残した。
男子走高跳決勝
3位 宮入1.91→県大会出場権獲得

女子砲丸投決勝
小川5.78(自己新)
男子4x100mR決勝
3位 竹内-丸山拓-丸山康-一志43.98→県大会出場権獲得

女子4x100mR決勝
2位 木村-三和-丸山来-麻原50.31→県大会出場権獲得

男子400mH決勝
4位 一志58.97→県大会出場権獲得
女子400mH決勝
2位 柳澤1.08.73→県大会出場権獲得
4位 小林あ1.11.61→県大会出場権獲得
【評】新入生柳澤は惜しくも優勝ならず、しかし種目への適性を見せた。2年生小林は腰の怪我も気力で振り切り気合いの4位。
男子100m決勝(3.5)
8位 中島22.53→県大会出場権獲得
男子棒高跳決勝
5位 丸山3.60→県大会出場権獲得
6位 田中滉3.30(自己新)→県大会出場権獲得
矢花2.30(自己新)
【評】棒高跳トリオでの県出場は果たせずも、総体という場で勝負ができた。
女子100m決勝(1.8)
7位 丸山来13.26→県大会出場権獲得
男子400mH予選
1組一志58.75→決勝へ
女子棒高跳決勝
2位 田中愛2.40→県大会出場権獲得
女子400mH予選
1組柳澤1.08.67(自己新)→決勝へ
2組小林あ1.11.86→決勝へ
男子砲丸投決勝
神田9.94(自己新=学校新)
男子100m準決勝
1組(-0.2)中島11.20→決勝へ
2組(-0.7)竹内11.65
女子100m準決勝
1組(0.3)丸山来13.25→決勝へ
2組(2.1)麻原13.35
女子800m予選
宮坂2.37.99
男子800m予選
2組横山DNS
3組佐藤DNS
4組瀨戸2.19.88(自己新)
男子800mopen
太田2.06.77(自己新)
東2.08.63(自己新)
【評】オープンながらも1年生コンビがワンツーフィニッシュ。太田はラスト200mを30秒で駆ける激走で自己ベスト。東は初800mでまさかの2分10秒切り。
女子七種競技
津幡21.88(自己新)-1.25(自己新)-5.13(自己新)-30.39
165点-359点-216点-455点
田中麻22.47(自己新)-1.15(自己新)-3.88(自己新)-32.80(自己新)
130点-266点-139点-304点

(y)
男子3000mSCで上田桂悟(3年・鉢盛中出身)が2連覇を果たしました。
また女子4継・女子棒高跳で田中愛(2年・塩尻西部中出身)・女子400mHで柳澤結月(1年・三郷中出身)が2位、男子4継・男子走高跳で宮入太優(3年・丘中出身)が3位に入賞しました。応援ありがとうございました。
最終日の明日も頑張ります!

男子4x400mR予選
2組 丸山拓(52.9)-横山(52.4)-宮川(53.2)-石曽根(52.9)3.31.→決勝へ
男子3000mSC決勝
優勝 上田10.02.92→県大会出場権獲得
5位 久保田10.43.61→県大会出場権獲得
古澤10.52.55(自己新)
【評】上田がこの種目2連覇。新人戦を含めると中信4季連続の優勝、初出場の1年総体でも3位であったことを考えると驚異的な好成績を残した。
男子走高跳決勝
3位 宮入1.91→県大会出場権獲得

女子砲丸投決勝
小川5.78(自己新)
男子4x100mR決勝
3位 竹内-丸山拓-丸山康-一志43.98→県大会出場権獲得

女子4x100mR決勝
2位 木村-三和-丸山来-麻原50.31→県大会出場権獲得

男子400mH決勝
4位 一志58.97→県大会出場権獲得
女子400mH決勝
2位 柳澤1.08.73→県大会出場権獲得
4位 小林あ1.11.61→県大会出場権獲得
【評】新入生柳澤は惜しくも優勝ならず、しかし種目への適性を見せた。2年生小林は腰の怪我も気力で振り切り気合いの4位。
男子100m決勝(3.5)
8位 中島22.53→県大会出場権獲得
男子棒高跳決勝
5位 丸山3.60→県大会出場権獲得
6位 田中滉3.30(自己新)→県大会出場権獲得
矢花2.30(自己新)
【評】棒高跳トリオでの県出場は果たせずも、総体という場で勝負ができた。
女子100m決勝(1.8)
7位 丸山来13.26→県大会出場権獲得
男子400mH予選
1組一志58.75→決勝へ
女子棒高跳決勝
2位 田中愛2.40→県大会出場権獲得
女子400mH予選
1組柳澤1.08.67(自己新)→決勝へ
2組小林あ1.11.86→決勝へ
男子砲丸投決勝
神田9.94(自己新=学校新)
男子100m準決勝
1組(-0.2)中島11.20→決勝へ
2組(-0.7)竹内11.65
女子100m準決勝
1組(0.3)丸山来13.25→決勝へ
2組(2.1)麻原13.35
女子800m予選
宮坂2.37.99
男子800m予選
2組横山DNS
3組佐藤DNS
4組瀨戸2.19.88(自己新)
男子800mopen
太田2.06.77(自己新)
東2.08.63(自己新)
【評】オープンながらも1年生コンビがワンツーフィニッシュ。太田はラスト200mを30秒で駆ける激走で自己ベスト。東は初800mでまさかの2分10秒切り。
女子七種競技
津幡21.88(自己新)-1.25(自己新)-5.13(自己新)-30.39
165点-359点-216点-455点
田中麻22.47(自己新)-1.15(自己新)-3.88(自己新)-32.80(自己新)
130点-266点-139点-304点

(y)