5/3 中信選手権初日②

中信選手権初日後半です。2日目の明日も頑張ります!

女子400mHで小林あゆみ(2年・長峰中出身)が4位、柳澤結月(1年・三郷中出身)が5位入賞しました。
男子400mHで一志瑠衣斗(2年・堀金中出身)が8位入賞しました。
女子200mで麻原優花(2年・清水中出身)が7位入賞しました。
男子200mで中島大智(2年・穂高東中出身)が5位入賞しました。
女子800mで宮坂梨乃(3年・丘中出身)が8位入賞しました。
男子5000mで和田輝(3年・菅野中出身)が2位入賞しました。
男子4x100mR(竹内貴史(3年・女鳥羽中出身)-一志-丸山康生(2年・清水中出身)-中島)で2位入賞しました。
女子4x100mR(田中愛(2年・塩尻西部中出身)-三和瑠夏(2年・堀金中出身)-小林あ-麻原)で3位入賞しました。

男子4x100mR決勝
2位竹内-一志-丸山康-中島43.61
(写真は保護者の竹内さんからいただきました)

女子4x100mR決勝
3位田中愛-三和-小林あ-麻原50.19

男子5000m決勝
2位和田16.06.43(自己新)
久保田17.01.79
古澤17.33.99

女子800m決勝
8位宮坂2.35.22

男子200m決勝(-1.5)
5位中島23.11

女子200m決勝(-2.1)
7位麻原28.47

男子400mH決勝
8位一志59.98

女子400mH決勝
4位小林あ69.77
5位柳澤71.63

男子200m準決勝
1組(-1.3)1着中島22.48(自己新)→決勝へ
3組(0.3)宮島24.04

女子200m準決勝
3組(-1.2)2着麻原27.32(自己新)→決勝へ

3-4日は大町岳陽さんとの合宿です。赤沼先生、勝野先生ありがとうございました。


(y)  


5/3 中信選手権初日①

中信選手権初日、前半の成績です。
女子走幅跳で田中愛(2年・塩尻西部中出身)が2位入賞を果たしました。
男子棒高跳で丸山康生(2年・清水中出身)が優勝、田中滉人(2年・信明中出身)が8位入賞しました。
女子棒高跳で田中が優勝を果たしました。
女子5000m競歩で畑野実優(2年・女鳥羽中出身)が優勝、中藤夏葵(2年・旭町中出身)が2位入賞しました。
女子やり投で小川桃果(3年・穂高西中出身)が2位入賞しました。
男子3000mSCで上田桂悟(3年・鉢盛中出身)が大会新で優勝しました。


男子3000mSC決勝
優勝上田10.08.29(大会新)
【評】41年振りの大会新を、上田が樹立。


女子やり投決勝
2位小川25.75(自己新=学校新)

男子走幅跳決勝
宮川6.38(自己タイ)
宮島6.11

男子4x100mR予選
2組1着竹内-一志-丸山拓-中島43.88→決勝へ

女子4x100mR予選
2組1着田中愛-三和-小林あ-麻原50.09(学校新)→決勝へ

男子800m準決勝
1組太田2.15.16

女子5000m競歩
優勝畑野27.42.66(大会新)
2位中藤31.41.66
【評】初めて行われた女子5000mwalkを畑野が制覇、中藤とワンツーを決めた。

男子棒高跳
優勝丸山康3.90(自己新=学校新)
8位田中滉3.10(自己新)


女子棒高跳決勝
優勝 田中愛2.60(自己タイ)
【評】今大会から新設の女子棒高跳で田中が初代女王に。

男子200m予選
1組(0.8)宮島23.94(自己新)→準決勝へ
2組(-1.8)小林尚26.43(自己新)
4組(-0.6)1着中島23.60→準決勝へ

女子走幅跳決勝
2位 田中愛4.94
田中麻3.89(-1.4)


女子200m予選
2組(-0.9)2着麻原28.04→準決勝へ
6組(-2.0)津幡30.90
7着(-2.5)木村29.76

男子800m予選
2組2着太田2.10.23→準決勝へ
4組瀨戸2.20.87(自己新)

女子800m予選
2組1着宮坂2.33.54→準決勝へ
【評】序盤から独走の宮坂が組topで準決勝へ。


男子400mH予選
1組4着一志58.43(大会新)→決勝へ

女子400mH予選
1組1着小林あ1.10.29→決勝へ
2組3着柳澤1.09.42(自己新)→決勝へ
【評】小林が大会最初のレースで組top、ルーキー柳澤は初400mHで70秒切りの好走。

(y)