2016年の御礼

2016年も残すところあとわずかとなりました。



今年の創造学園は大きな躍進を見せました。上半期は主将の細田響(3年・梓川中出身)がハンマー投でチームをけん引します。1年秋には中信4位だった熊谷悟(2年・広陵中出身)が冬場を越えて一気にブレイク、やり投の小林誠矢(2年・愛知水無瀬中出身)とともに中信総体では個人種目で優勝し、中信総体の総合成績としては過去最高の成績となる男子2位という成績に貢献しました。続く県総体では走高跳の西村慶次(2年・波田中出身)・100mのデーデーブルーノ(2年・筑摩野中出身)・熊谷の3人が入賞、北信越総体へ3人を送り込みました。

夏の県選手権ではハンマー投に挑戦した堤向日葵(2年・筑摩野中出身)・400mHの熊谷が入賞し、愛知で行われた東海選手権に駒を進めました。

秋にもチームは見せ場を作ります。中信新人では走高跳で宮入太優(1年・丘中出身)、1500m&3000m障害で上田桂悟(1年・鉢盛中出身)が優勝するなど1年生も一気に台頭。その中信新人ではやり投げで小林が大会新記録を出すなどチーム全体で波に乗り、学校初の中信新人男子総合優勝を果たしました。県新人でも西村・熊谷・ブルーノ・小林・小口優希(2年・岡谷南部中出身)・宮入・上田・堤、更に男子四継の竹内貴史(1年・女鳥羽中出身)-ブルーノ-熊谷-小林と、一気に県入賞も増加させました。北信越新人ではブルーノが100m制覇、熊谷・上田・小林が入賞する等、オープンを含め男女6名が来年の全国を決める富山の地で強豪校と互角に渡り合いました。

駅伝では長距離ブロック長小松晃人(3年・丘中出身)を中心に、学校記録を6分程度短縮、順位も過去最高の10位という成績を残しました。また冬の記録会では和田輝(1年・菅野中出身)・久保田隼仁(1年・伊那松川)・藤井大治(2年・広陵中出身)と5000mベストを続々更新、チームの上位6名の平均タイムを16分20秒台まで跳ね上げました。



2016年。
「強いチームを目指してほしい」という卒業生の思いを在校生が体現。今までのレベルから一気に花開き始めました。昨年度の部保護者からテントを寄贈していただき、また秋にはOB有志の「創陸会」を中心に横断幕もいただき、応援されているということを実感しながらの1年間となりました。




そして2017年も「感謝の気持ちと素直な態度」を忘れず、日々邁進していきます。
チームの殻を破って結果を出して来た最上級生・高校でブレイクし始めた上級生。更に期待の強力ルーキーを複数迎えて、創造学園の「逆襲」はまだまだ続きます。創部12年目を迎える年に、創造ブルーが全国へ、はばたきたいと思います。

このブログをご覧になっている皆様、様々な場所で応援して下さっている皆様、本当に感謝申し上げます。創造学園を支えて下さっている全ての方のご健康とご多幸を心より祈念申し上げ、2016年(平成28年)の結びの挨拶とさせていただきます。来年また、創造学園高校陸上競技部にご期待下さい。

良いお年を。




創造学園高等学校
陸上競技部スタッフ一同
(y)  

Posted by Matsu Koku-T&F. 2016年12月31日09:00 | Comment(0) | その他