9/2  中信新人初日③

中信新人初日後半では、男子1500mで上田桂悟(1年・鉢盛中出身)が混戦を制し、優勝しました。また熊谷悟(2年・広陵中出身)が男子400mで2位入賞と、上々の初日を飾りました。
初日男子総合41点で首位に立ち、過去最高のスタートとなりました。明日以降も「しびれる」戦いに打ち勝っていきたいと思います。

男子1500m決勝
優勝上田4.14.23(自己新)→県大会出場権獲得
4位小口4.15.56→県大会出場権獲得
【評】大混戦の1500mをラストで制した上田が1年生ながらも中信初優勝。

女子やり投決勝
9等小川19.60
10等伊藤19.18

男子400m決勝
2位熊谷51.13(自己新)→県大会出場権獲得
【評】ラストで先頭に迫った熊谷が惜しくも2位。

男子八種競技400m
竹内58.44(468点)
宮川58.66(自己新)(460点)
西村59.19(441点)
男子八種競技初日成績
4位西村1952点
5位宮川1906点
6位竹内1803点
【評】西村が3位と1点差の4位、竹内は7位と80点差の6位という僅差で明日の2日目を戦う。

女子1500m決勝
9着宮坂5.35.92

男子100m予選
1組ブルーノ11.39→準決勝へ
4組竹内12.00

(y)  


9/2 中信新人初日②

男子やり投げで小林誠矢(2年・愛知水無瀬中出身)が自己記録を更新する快投で20年振りの大会記録を更新して優勝、男子110mHで西村慶次(2年・波田中出身)が優勝しました。

男子八種競技走幅跳
宮川5.93-0.2(571点)現在5位
西村5.82+1.5(自己新)(548点)現在3位
竹内5.01-1.0(自己新)(384点)現在6位

男子やり投決勝
優勝小林57.96(自己新=学校新)
【評】小林が大会記録の投擲で見事優勝した。

男子400m準決勝
横山53.41(自己新)
熊谷51.81→決勝へ
【評】横山は決勝まであと一人というところだったが準決勝でベストの走りだった。

男子走幅跳決勝
12等宮川5.80(-1.1)

男子八種競技砲丸投
西村7.58(自己新)(341点)現在3位
宮川7.17(自己新)(317点)現在5位
竹内6.74(自己新)(292点)現在6位

男子110mH決勝
優勝西村16.84-1.3→県大会出場権獲得

(y)  


9/2 中信新人初日①

H28中信新人戦が始まりました。序盤種目では堤向日葵(2年・筑摩野中出身)が女子ハンマー投で3位入賞を果たしました。

女子400mR予選
予選1組宮坂-堤-伊藤-小川55.23→決勝へ
【評】最初の女子四継で今年度ベストをマーク。

男子ハンマー投決勝
4位小林29.19(自己新)→県大会出場権獲得
【評】30mに迫る投擲で自己新。

女子ハンマー投決勝
3位堤26.59(自己新)→県大会出場権獲得
【評】東海選手権後に身につけた2ターンで会心の投擲を見せた堤が自身初の中信3位入賞を果たした。

男子400mR予選
予選2組竹内-熊谷-西村-ブルーノ44.03→決勝へ
【評】全体4番目の記録で決勝進出。

男子1500m予選
1組和田4.45.78
2組小口4.17.60→決勝へ
3組上田4.24.57→決勝へ
OP藤井DS

男子八種競技100m
竹内11.96(自己新)(659点)
西村12.15(622点)
宮川12.49(558点)

男子400m予選
1組熊谷52.95→準決勝へ
2組松永55.82
4組横山53.75(自己新)→準決勝へ
OP石曽根56.15
【評】熊谷が組top、横山は自己記録で準決勝進出。

女子100mH予選
堤DS

(y)