9/27 朝練習
短距離・フィールドは朝練習です。
ハンマーはターン練習、やり投げはクロスステップの練習を行っていました。
短距離系は鉄棒補強をメインとし、「蹴上がり」の完成を目標に練習し始めました。



【短距離・跳躍】
柳澤、南山、津幡、矢花、宮島、曽根原、中村、栗原、小平聖、望月、三代澤、五十嵐脩、黒野
【ハンマー】
神田、木村
【やり投げ】
小平将、坂口
(s)
ハンマーはターン練習、やり投げはクロスステップの練習を行っていました。
短距離系は鉄棒補強をメインとし、「蹴上がり」の完成を目標に練習し始めました。



【短距離・跳躍】
柳澤、南山、津幡、矢花、宮島、曽根原、中村、栗原、小平聖、望月、三代澤、五十嵐脩、黒野
【ハンマー】
神田、木村
【やり投げ】
小平将、坂口
(s)
9/26 学校・芳川Pでの練習
今週末は文化祭があります。北信越新人・県駅伝に向けて朝練習で+αを作っていこうと思います。
《学校G》
短距離フィールド



全体でウォーミングアップ、その後20分程度各自でドリルや補強を行いました。
《芳川P》
中長距離競歩
・男子7-10周、女子4-7周、walk
瀨戸、元田、東、青木海、小澤、矢口、小林あ、三和、中藤



(y)
《学校G》
短距離フィールド



全体でウォーミングアップ、その後20分程度各自でドリルや補強を行いました。
《芳川P》
中長距離競歩
・男子7-10周、女子4-7周、walk
瀨戸、元田、東、青木海、小澤、矢口、小林あ、三和、中藤



(y)
9/24 学校・芳川Pでの練習
今日は朝ポイントの火曜日です。
⦅学校G⦆





⦅芳川P⦆
・7〜10周jog、walk
古澤、中藤、元田、瀨戸、東、青木海、小澤、青木月、矢口


今週は文化祭もあり、各自での練習が主体になります。県新人の疲労もとりつつ、反省を北信越新人・県駅伝に活かしてほしいと思います。

(y)
⦅学校G⦆





⦅芳川P⦆
・7〜10周jog、walk
古澤、中藤、元田、瀨戸、東、青木海、小澤、青木月、矢口


今週は文化祭もあり、各自での練習が主体になります。県新人の疲労もとりつつ、反省を北信越新人・県駅伝に活かしてほしいと思います。

(y)
9/20-/22 長野県高校新人
長野県高校新人が長野市営競技場で行われました。

今大会では、男子6名7種目・女子6名2種目&マイルの北信越新人出場を決めました。
更に、男子総合2位の成績を挙げ、県大会レベルでは過去最高の成績を残すことができました。
たくさんの応援、本当にありがとうございました。
男子総合3位(45点)=過去最高
女子総合8位(25点)
赤字は北信越出場種目

最終日
最終日は女子4x400mR(栗原すず(1年・大町第一出身)-南山歩乃伽(2年・塩尻西部出身)-小平聖乃(1年・茅野北部出身)-柳澤結月(2年・三郷出身))で3位、男子円盤投で神田雅翔(2年・大野川出身)が2位、男子800mで東大志(2年・菅野出身)が3位・太田佳輝(2年・塩尻広陵出身)が8位、男子三段跳で宮島隆輔(2年・堀金出身)が4位、女子3000mで矢口萌叶(1年・穂高西出身)が8位入賞しました。
OGの長村から差し入れをいただきました。ありがとうございました。
女子4x400mR決勝
3着 栗原-南山-小平-柳澤4'05"25
59.1-57.8-63.9-64.1
【評】決勝まで進出した女子、マイルでは初めての北信越出場を果たした。ルーキー栗原で好位置につけると短距離エースの南山が手元lapで57秒台の爆走。この新人戦で殻を破った1年生の小平が先頭を死守する素晴らしい走り。アンカーを担った柳澤は100Hで北信越を逃した悔しさを最後までバトンに込めて、3位でフィニッシュ。

男子800m決勝
3着 東1.57.26(自己新)
8着 太田2.06.00
【評】800mはW入賞を果たした。ともにレースの展開にまだまだ改善点がある。そこを修正して「来夏のWインターハイ」を目指したい。
男子三段跳決勝
4等 宮島13m16(+1.0)(自己新=学校新)
【評】4回目に大ジャンプもファール。それでも1回目に自己ベストでtop8に残る跳躍、5回目に更なる自己新をマークし、初の北信越出場を決めた。
女子走高跳決勝
津幡NM
男子5000m決勝
25着 瀨戸17.07.20
26着 青木海17.22.61
27着 小澤17.36.16
女子円盤投決勝
坂口17.71(自己新)
女子3000m決勝
8着 矢口10.58.91(自己新=学校新)
83.2-86.0-87.1-88.6-89.7-89.9-90.3-43.6
【評】中信新人でも好調だったルーキー矢口が初日の1500mと合わせて好走。落ち着いて集中力を切らさず前の選手をきっちり捕まえていくと、自身初の10分台を同じく自身初の県大会入賞とともに飾った。まだまだ伸び代はあり、今後も非常に期待できそうだ。

男子200m予選
2組(-0.8)5着 望月23.82
4組(-1.5)7着 五十嵐脩24.41
女子200m予選
栗原DNS
南山DNS
男子円盤投決勝
2等 神田36.12(自己新=学校新)
【評】2回目に自身初の35m越えの投擲を果たすと、さらに記録を伸ばしてハンマー投に続き2種目目の北信越出場権を獲得。

男子4x400mR準決勝
2組6着 望月-東-五十嵐脩-丸山拓3.29.95
52.1-50.9-53.6-53.2
女子4x400mR準決勝
2組2着 栗原-南山-小平聖-柳澤4.08.08 →決勝へ
60.8-59.4-62.9-64.7
【評】女子マイルは序盤に先頭を奪うと、終始前方でレースを展開。ファイナル進出を決めた。

2日目
2日目は女子ハンマー投で木村実夢(2年・豊科北出身)が3位、女子100mで南山歩乃伽(2年・塩尻西部出身)・男子400mHで丸山拓海(2年・豊科北出身)・矢花涼平(2年・穂高西出身)が4位、女子4継(柳澤結月(2年・三郷出身)-栗原すず(1年・大町第一出身)-中村栞菜(1年・旭町出身)-南山)が6位入賞しています。
男子総合で現在3位、女子マイル・男子マイルが最終日の準決勝に進出しています。最終日も頑張ります!
男子4x400mR予選
3組3着 望月-東-五十嵐脩-太田 →準決勝へ
52.0-52.3-53.9-54.5
【評】全員が序盤から突っ込んで戦い見せ場を作った。着順で予選突破。
女子4x400mR予選
1組5着 栗原-小平聖-中村-柳澤4.16.77 →準決勝へ
59.9-63.1-65.5-66.9
【評】2走に抜擢の小平が栗原からのバトンを受けて好走。中村も最後まで粘り、アンカー柳澤が耐えて明日の準決勝へ。
男子棒高跳決勝
4等 矢花3.70
【評】本人にとって最低限も、県新人の舞台で自己タイをマークし勝負強さを見せ、自身初の北信越を決めた。

女子ハンマー投決勝
3等 木村29.30
16等 田中麻9.72(自己新)
【評】入賞を果たした木村はベストでは無かったが、若干肌寒い中でもしっかりと順位を守れた。初めての個人の北信越で頑張ってもらいたい。田中は10mまであと少しも、自己新をマーク。

女子4x100mR決勝
6着 柳澤-栗原-中村-南山50.72
【評】北信越出場権は獲得できなかったものの、4人が今ある実力を発揮した。悔しい思いは冬季のトレーニングに活かしてもらいたい。

男子400mH決勝
4着 丸山拓56.69
男子800m準決勝
1組3着 東1.59.51→決勝へ
2組2着 太田2.00.63 →決勝へ
【評】マツコク期待の800mチーム、2年生2人がともに初の県大会決勝進出を決めた。
女子三段跳決勝
11等 木村9.98(0.0)
女子100m決勝(-2.8)
4着 南山12.86
【評】肌寒い向かい風の中であったが、南山が北信越出場権を獲得。
男子400mH準決勝
2組1着 丸山拓56.77 →決勝へ
男子砲丸投決勝
11等 神田10.54
16等 小平将9.82
女子400mH準決勝
1組8着 柳澤1.13.16
男子800m予選
1組3着 太田2.01.19 →準決勝へ
4組1着 東2.03.23 →準決勝へ
女子100m準決勝
2組(-2.0)2着 南山12.84 →決勝へ
男子400mH予選
4組1着 丸山拓57.78 →準決勝へ
女子400mH予選
2組3着 柳澤1.11.09 →準決勝へ
男子3000mSC予選
1組 瀨戸10.29.91(自己新)
3.16-3.34-3.38
2組 元田DQ
3.18-3.37-3.40
【評】粘り強さを見せた2年生2人が好走。瀨戸は自身初の10分30秒切り。元田は水濠の着地でインレーンに入ってしまいDQとなったが前レースから1分近くタイムを縮める頑張り(手元10分35秒)を見せた。
男子八種競技(後半)
13等 三代澤22秒38(自己新)-13m55-NM-5分33秒79(自己新)【総合2278点】
14等 黒野21秒24-21m16(自己新)-NM-5分22秒03(自己新)【総合2025点】
【評】2日間で記録なしの種目はあったものの、その種目を抜けばともに入学時、中信新人よりも力はついてきている。最後の1500mも諦めずともに自己記録を10~20秒更新しており、冬季にしっかり力をつけて来年に向かいたい。
女子砲丸投決勝
19等 坂口6.26

初日
男子ハンマー投で神田雅翔(2年・大野川出身)、男子やり投げで小平将斗(1年・長峰出身)が優勝、女子100mHで柳澤結月(2年・三郷出身)が5位入賞しました。
初日は男子が総合得点で3位に、また女子4継と女子100mの南山が明日の次ラウンドに進んでいます。
明日も頑張ります!!
女子100m予選
1組(+0.6)5着 中村13.21
3組(+1.7)1着 南山12.42→準決勝へ
男子4x100mR準決勝
1組7着 望月-五十嵐脩-宮島-小平将45.01
女子4x100mR準決勝
2組3着 柳澤-栗原-中村-南山50.47 →決勝へ
13.1-12.3-14.3-10.9
【評】気持ちの入った継走でこの種目2年連続決勝進出。
女子やり投決勝
16等 坂口25.06
女子100mH決勝(+2.1)
5着 柳澤15.66
男子走幅跳決勝
15等 宮島6.10(+1.4)
女子100mH準決勝
1組(+1.3)2着 柳澤15.40 →決勝へ
2組(+1.0)5着 中村16.62
男子八種競技(前半)
三代澤12秒16(自己新)-4m53(自己新)-5m45-57秒50【初日1634点】
黒野12秒31-4m67-5m82-DQ 【初日1150点】
男子やり投決勝
優勝 小平将56.20(自己新)
【評】1投目にベストを4m近く更新した小平が1年生優勝。本校6人目の県新人優勝であるが、1年生での栄冠は本校初となる快挙であった。
女子400m準決勝
2組5着 栗原61.27
女子1500m予選
2組7着 矢口5.09.79(自己新=学校新)
【評】決勝進出はならずも、粘り強く走ったルーキー矢口が中2以来の自己新&学校新をマーク。
女子100mH予選
2組(-0.5)1着 柳澤15.92 →準決勝へ
4組(0.0)3着 中村17.58 →準決勝へ
男子400m予選
2組6着 東53.11
3組 丸山拓DNS
女子400m予選
3組1着 栗原61.94→準決勝へ
男子ハンマー投決勝
優勝 神田45m58(自己新=学校新)
【評】3回目までにtopに立った神田、後半3連続自己新の快投で初の県優勝。本校の県新人制覇は小林(H28/男やり投)・熊谷(H28/男400mH)・宮入(H29/男走高跳)・畑野(H30/女5000mW)に続き、これで5人目。

男子1500m予選
1組7着 小澤4.24.90
男子4x100mR予選
4組3着 望月-五十嵐脩-宮島-小平将44.72→準決勝へ
11.4-10.6-11.7-10.8
女子4x100mR予選
2組3着 柳澤-栗原-中村-南山51.14→準決勝へ
(y)

今大会では、男子6名7種目・女子6名2種目&マイルの北信越新人出場を決めました。
更に、男子総合2位の成績を挙げ、県大会レベルでは過去最高の成績を残すことができました。
たくさんの応援、本当にありがとうございました。
男子総合3位(45点)=過去最高
女子総合8位(25点)
赤字は北信越出場種目

最終日
最終日は女子4x400mR(栗原すず(1年・大町第一出身)-南山歩乃伽(2年・塩尻西部出身)-小平聖乃(1年・茅野北部出身)-柳澤結月(2年・三郷出身))で3位、男子円盤投で神田雅翔(2年・大野川出身)が2位、男子800mで東大志(2年・菅野出身)が3位・太田佳輝(2年・塩尻広陵出身)が8位、男子三段跳で宮島隆輔(2年・堀金出身)が4位、女子3000mで矢口萌叶(1年・穂高西出身)が8位入賞しました。
OGの長村から差し入れをいただきました。ありがとうございました。
女子4x400mR決勝
3着 栗原-南山-小平-柳澤4'05"25
59.1-57.8-63.9-64.1
【評】決勝まで進出した女子、マイルでは初めての北信越出場を果たした。ルーキー栗原で好位置につけると短距離エースの南山が手元lapで57秒台の爆走。この新人戦で殻を破った1年生の小平が先頭を死守する素晴らしい走り。アンカーを担った柳澤は100Hで北信越を逃した悔しさを最後までバトンに込めて、3位でフィニッシュ。

男子800m決勝
3着 東1.57.26(自己新)
8着 太田2.06.00
【評】800mはW入賞を果たした。ともにレースの展開にまだまだ改善点がある。そこを修正して「来夏のWインターハイ」を目指したい。
男子三段跳決勝
4等 宮島13m16(+1.0)(自己新=学校新)
【評】4回目に大ジャンプもファール。それでも1回目に自己ベストでtop8に残る跳躍、5回目に更なる自己新をマークし、初の北信越出場を決めた。
女子走高跳決勝
津幡NM
男子5000m決勝
25着 瀨戸17.07.20
26着 青木海17.22.61
27着 小澤17.36.16
女子円盤投決勝
坂口17.71(自己新)
女子3000m決勝
8着 矢口10.58.91(自己新=学校新)
83.2-86.0-87.1-88.6-89.7-89.9-90.3-43.6
【評】中信新人でも好調だったルーキー矢口が初日の1500mと合わせて好走。落ち着いて集中力を切らさず前の選手をきっちり捕まえていくと、自身初の10分台を同じく自身初の県大会入賞とともに飾った。まだまだ伸び代はあり、今後も非常に期待できそうだ。

男子200m予選
2組(-0.8)5着 望月23.82
4組(-1.5)7着 五十嵐脩24.41
女子200m予選
栗原DNS
南山DNS
男子円盤投決勝
2等 神田36.12(自己新=学校新)
【評】2回目に自身初の35m越えの投擲を果たすと、さらに記録を伸ばしてハンマー投に続き2種目目の北信越出場権を獲得。

男子4x400mR準決勝
2組6着 望月-東-五十嵐脩-丸山拓3.29.95
52.1-50.9-53.6-53.2
女子4x400mR準決勝
2組2着 栗原-南山-小平聖-柳澤4.08.08 →決勝へ
60.8-59.4-62.9-64.7
【評】女子マイルは序盤に先頭を奪うと、終始前方でレースを展開。ファイナル進出を決めた。

2日目
2日目は女子ハンマー投で木村実夢(2年・豊科北出身)が3位、女子100mで南山歩乃伽(2年・塩尻西部出身)・男子400mHで丸山拓海(2年・豊科北出身)・矢花涼平(2年・穂高西出身)が4位、女子4継(柳澤結月(2年・三郷出身)-栗原すず(1年・大町第一出身)-中村栞菜(1年・旭町出身)-南山)が6位入賞しています。
男子総合で現在3位、女子マイル・男子マイルが最終日の準決勝に進出しています。最終日も頑張ります!
男子4x400mR予選
3組3着 望月-東-五十嵐脩-太田 →準決勝へ
52.0-52.3-53.9-54.5
【評】全員が序盤から突っ込んで戦い見せ場を作った。着順で予選突破。
女子4x400mR予選
1組5着 栗原-小平聖-中村-柳澤4.16.77 →準決勝へ
59.9-63.1-65.5-66.9
【評】2走に抜擢の小平が栗原からのバトンを受けて好走。中村も最後まで粘り、アンカー柳澤が耐えて明日の準決勝へ。
男子棒高跳決勝
4等 矢花3.70
【評】本人にとって最低限も、県新人の舞台で自己タイをマークし勝負強さを見せ、自身初の北信越を決めた。

女子ハンマー投決勝
3等 木村29.30
16等 田中麻9.72(自己新)
【評】入賞を果たした木村はベストでは無かったが、若干肌寒い中でもしっかりと順位を守れた。初めての個人の北信越で頑張ってもらいたい。田中は10mまであと少しも、自己新をマーク。

女子4x100mR決勝
6着 柳澤-栗原-中村-南山50.72
【評】北信越出場権は獲得できなかったものの、4人が今ある実力を発揮した。悔しい思いは冬季のトレーニングに活かしてもらいたい。

男子400mH決勝
4着 丸山拓56.69
男子800m準決勝
1組3着 東1.59.51→決勝へ
2組2着 太田2.00.63 →決勝へ
【評】マツコク期待の800mチーム、2年生2人がともに初の県大会決勝進出を決めた。
女子三段跳決勝
11等 木村9.98(0.0)
女子100m決勝(-2.8)
4着 南山12.86
【評】肌寒い向かい風の中であったが、南山が北信越出場権を獲得。
男子400mH準決勝
2組1着 丸山拓56.77 →決勝へ
男子砲丸投決勝
11等 神田10.54
16等 小平将9.82
女子400mH準決勝
1組8着 柳澤1.13.16
男子800m予選
1組3着 太田2.01.19 →準決勝へ
4組1着 東2.03.23 →準決勝へ
女子100m準決勝
2組(-2.0)2着 南山12.84 →決勝へ
男子400mH予選
4組1着 丸山拓57.78 →準決勝へ
女子400mH予選
2組3着 柳澤1.11.09 →準決勝へ
男子3000mSC予選
1組 瀨戸10.29.91(自己新)
3.16-3.34-3.38
2組 元田DQ
3.18-3.37-3.40
【評】粘り強さを見せた2年生2人が好走。瀨戸は自身初の10分30秒切り。元田は水濠の着地でインレーンに入ってしまいDQとなったが前レースから1分近くタイムを縮める頑張り(手元10分35秒)を見せた。
男子八種競技(後半)
13等 三代澤22秒38(自己新)-13m55-NM-5分33秒79(自己新)【総合2278点】
14等 黒野21秒24-21m16(自己新)-NM-5分22秒03(自己新)【総合2025点】
【評】2日間で記録なしの種目はあったものの、その種目を抜けばともに入学時、中信新人よりも力はついてきている。最後の1500mも諦めずともに自己記録を10~20秒更新しており、冬季にしっかり力をつけて来年に向かいたい。
女子砲丸投決勝
19等 坂口6.26

初日
男子ハンマー投で神田雅翔(2年・大野川出身)、男子やり投げで小平将斗(1年・長峰出身)が優勝、女子100mHで柳澤結月(2年・三郷出身)が5位入賞しました。
初日は男子が総合得点で3位に、また女子4継と女子100mの南山が明日の次ラウンドに進んでいます。
明日も頑張ります!!
女子100m予選
1組(+0.6)5着 中村13.21
3組(+1.7)1着 南山12.42→準決勝へ
男子4x100mR準決勝
1組7着 望月-五十嵐脩-宮島-小平将45.01
女子4x100mR準決勝
2組3着 柳澤-栗原-中村-南山50.47 →決勝へ
13.1-12.3-14.3-10.9
【評】気持ちの入った継走でこの種目2年連続決勝進出。
女子やり投決勝
16等 坂口25.06
女子100mH決勝(+2.1)
5着 柳澤15.66
男子走幅跳決勝
15等 宮島6.10(+1.4)
女子100mH準決勝
1組(+1.3)2着 柳澤15.40 →決勝へ
2組(+1.0)5着 中村16.62
男子八種競技(前半)
三代澤12秒16(自己新)-4m53(自己新)-5m45-57秒50【初日1634点】
黒野12秒31-4m67-5m82-DQ 【初日1150点】
男子やり投決勝
優勝 小平将56.20(自己新)
【評】1投目にベストを4m近く更新した小平が1年生優勝。本校6人目の県新人優勝であるが、1年生での栄冠は本校初となる快挙であった。
女子400m準決勝
2組5着 栗原61.27
女子1500m予選
2組7着 矢口5.09.79(自己新=学校新)
【評】決勝進出はならずも、粘り強く走ったルーキー矢口が中2以来の自己新&学校新をマーク。
女子100mH予選
2組(-0.5)1着 柳澤15.92 →準決勝へ
4組(0.0)3着 中村17.58 →準決勝へ
男子400m予選
2組6着 東53.11
3組 丸山拓DNS
女子400m予選
3組1着 栗原61.94→準決勝へ
男子ハンマー投決勝
優勝 神田45m58(自己新=学校新)
【評】3回目までにtopに立った神田、後半3連続自己新の快投で初の県優勝。本校の県新人制覇は小林(H28/男やり投)・熊谷(H28/男400mH)・宮入(H29/男走高跳)・畑野(H30/女5000mW)に続き、これで5人目。

男子1500m予選
1組7着 小澤4.24.90
男子4x100mR予選
4組3着 望月-五十嵐脩-宮島-小平将44.72→準決勝へ
11.4-10.6-11.7-10.8
女子4x100mR予選
2組3着 柳澤-栗原-中村-南山51.14→準決勝へ
(y)
9/22 チャレンジ茅野
チャレンジ茅野に出場しました。応援ありがとうございました。
中島11"00(+1.5)(自己新)
【評】「速報値10"94」も、正式は11秒フラット。10秒台は次回に持ち越しとなったが、安定したパフォーマンスを発揮できるようになってきた。
(y)
中島11"00(+1.5)(自己新)
【評】「速報値10"94」も、正式は11秒フラット。10秒台は次回に持ち越しとなったが、安定したパフォーマンスを発揮できるようになってきた。
(y)
タグ :中島大智