12/26-12/29 御宿・館山合宿in千葉
短距離・フィールドは千葉県御宿町、館山市近辺にて26日から29日まで3泊4日の年末強化合宿です。今年のテーマは「乳酸ず らぶ 2019」ということでしっかりと強化できたと思います。ありがとうございました。

OBの熊谷悟(松本大2年・H29年度卒)、竹内貴史(国際武道大・H30年度卒)も参加してくれました。
宿舎は御宿町にある「第八福市丸」さんにお世話になりました。品数が多くバランスの取れた美味しいご飯、快適な部屋とお風呂、ドリンクの差し入れまでいただき感謝です。ありがとうございました。

【4日目】
◯御宿中央海岸
ダイナマックスルーティン
30mスキップ、ホッピング、バウンディング
100m×20本エンドレスリレー





最後までよく走り切りました。4日間で一度も競技場での練習はなく、芝、砂、坂でのトレーニングでした。ただキツい練習をするということではなく、競技場で速く走るため、遠くに跳ぶため、遠くに投げるためにそれぞれで意識できるポイントがあります。
そして、全員でやり切ったという達成感。よい合宿になったと思います。
【3日目】
今日のミーティングではOBの熊谷悟から冬場の練習の取り組み方、インカレに出場して感じたことなどの話を聞きました。みんな目線をしっかりと向けてよく聞いていました。


今日のメニューの振り返りも忘れずに。
◯午後練習 館山砂丘(表)
おんぶ30m×2
スキップ60m×2
ホッピング30m×各2
上りバウンディング30m
下りバウンディング30m
ダイナマックスリレー150m×5
リレー150m×5

館山砂丘は今日で最後でした。記念に一枚。




マネージャーの五十嵐も参加し、全員で走り切りました。

練習の足跡が見えます。みんなよく頑張りました。
いよいよ明日は最終日です。疲労度はかなり高いと思いますが、あと一日!盛り上げていきましょう!
◯午前練習 館山砂丘(裏)
坂ダイナマックスフロント、バック
4足ダッシュ×5
アップヒル100m×3
ダウンヒル70m×2




◯朝練習 御宿中央海岸


今日は一日晴れの予報です。昨日よりも風が落ち着きよい練習日和となりそうです。
朝は15分jogと体操、ランジを行いました。
【2日目】
夕食後のミーティングでは合宿の目標、今日1日の振り返りと明日に向けてというテーマで発表をしてもらいました。練習日誌もよく書けています。

◯午後 御宿中央海岸
アジリティトレーニング
50m×20
100m×1




◯午前 昭和の森
ウォーミングアップルーティン
ダイナマックスラン140m×5
アップヒル140m×5
ダウンヒル140m×4





昭和の森も合宿のメッカです。大会でもあるんじゃないかと勘違いするくらいの人数でした。
練習は緩やかな傾斜の芝生坂を使って行いました。

偶然にもデーデーブルーノ(H29年度卒・東海大2年)が同じ場所で大学の練習をしていました。同期の熊谷悟と2ショット。
【初日】
渋滞の影響で予定より1時間半程度遅れての練習開始となりました。
午後練習は館山砂丘にて砂&アップヒルトレーニングです。
◯午後
・ダイナマックス
・ランジ、スキップ、ホッピング、バウンディング
・100m×2、80m×3、60m×4

同じ場所で東京高校さんもトレーニングをしていました。アップの一部を見させてもらいました。我々も取り組んでいるダイナマックストレーニング、同じことをやっているはずなのに全く別物に見えました。一言で言うと「雰囲気」が全く違います。選手たちもそれを目の当たりにし、感じることがあったと思います。この合宿がよいきっかけになればいいですね。

昼食場所の海ほたるにて
(s)

OBの熊谷悟(松本大2年・H29年度卒)、竹内貴史(国際武道大・H30年度卒)も参加してくれました。
宿舎は御宿町にある「第八福市丸」さんにお世話になりました。品数が多くバランスの取れた美味しいご飯、快適な部屋とお風呂、ドリンクの差し入れまでいただき感謝です。ありがとうございました。

【4日目】
◯御宿中央海岸
ダイナマックスルーティン
30mスキップ、ホッピング、バウンディング
100m×20本エンドレスリレー





最後までよく走り切りました。4日間で一度も競技場での練習はなく、芝、砂、坂でのトレーニングでした。ただキツい練習をするということではなく、競技場で速く走るため、遠くに跳ぶため、遠くに投げるためにそれぞれで意識できるポイントがあります。
そして、全員でやり切ったという達成感。よい合宿になったと思います。
【3日目】
今日のミーティングではOBの熊谷悟から冬場の練習の取り組み方、インカレに出場して感じたことなどの話を聞きました。みんな目線をしっかりと向けてよく聞いていました。


今日のメニューの振り返りも忘れずに。
◯午後練習 館山砂丘(表)
おんぶ30m×2
スキップ60m×2
ホッピング30m×各2
上りバウンディング30m
下りバウンディング30m
ダイナマックスリレー150m×5
リレー150m×5

館山砂丘は今日で最後でした。記念に一枚。




マネージャーの五十嵐も参加し、全員で走り切りました。

練習の足跡が見えます。みんなよく頑張りました。
いよいよ明日は最終日です。疲労度はかなり高いと思いますが、あと一日!盛り上げていきましょう!
◯午前練習 館山砂丘(裏)
坂ダイナマックスフロント、バック
4足ダッシュ×5
アップヒル100m×3
ダウンヒル70m×2




◯朝練習 御宿中央海岸


今日は一日晴れの予報です。昨日よりも風が落ち着きよい練習日和となりそうです。
朝は15分jogと体操、ランジを行いました。
【2日目】
夕食後のミーティングでは合宿の目標、今日1日の振り返りと明日に向けてというテーマで発表をしてもらいました。練習日誌もよく書けています。

◯午後 御宿中央海岸
アジリティトレーニング
50m×20
100m×1




◯午前 昭和の森
ウォーミングアップルーティン
ダイナマックスラン140m×5
アップヒル140m×5
ダウンヒル140m×4





昭和の森も合宿のメッカです。大会でもあるんじゃないかと勘違いするくらいの人数でした。
練習は緩やかな傾斜の芝生坂を使って行いました。

偶然にもデーデーブルーノ(H29年度卒・東海大2年)が同じ場所で大学の練習をしていました。同期の熊谷悟と2ショット。
【初日】
渋滞の影響で予定より1時間半程度遅れての練習開始となりました。
午後練習は館山砂丘にて砂&アップヒルトレーニングです。
◯午後
・ダイナマックス
・ランジ、スキップ、ホッピング、バウンディング
・100m×2、80m×3、60m×4

同じ場所で東京高校さんもトレーニングをしていました。アップの一部を見させてもらいました。我々も取り組んでいるダイナマックストレーニング、同じことをやっているはずなのに全く別物に見えました。一言で言うと「雰囲気」が全く違います。選手たちもそれを目の当たりにし、感じることがあったと思います。この合宿がよいきっかけになればいいですね。

昼食場所の海ほたるにて
(s)